
結果は下記リンクで参照願います。
日本選手権 結果表←こちらをクリック
東北からは七十七銀行とJR東日本東北が出場。
JR東日本東北は、ベスト4という素晴らしい成績を残してくれました。

来年は岩手のチームの出場を期待しましょう。

今日の新聞を見たところ、赤べこのエース関連太郎投手が、神奈川の名門強豪チーム新日本石油ENEOSへ移籍することが決まったようです。
都市対抗全国大会出場を達成した赤べこの中で、大車輪の活躍を見せてくれた関投手の移籍はファンにとっても非常に痛いわけですが、関投手にとって飛躍への大きなステップになると思いますので、みんなで大いに祝福しましょう。

頑張れ 関投手

専大北上時代にも4番を務めていた野内選手が今大会活躍したみたいですね。
強豪チームの主砲ですし、是非プロを目指してもらいたいですね♪
ティトさんのサイトは、いつも楽しみに拝見しておりました。
愚息も一作日帰ってきて、来月初旬から早速、新日本石油ENEOS野球部で練習を始めます。
今年のドラフトでは残念な結果になってしまいましたが、まだ成長途上なので、本人もまだまだ夢を諦めていません。
今後とも応援よろしくお願いいたします。
ベスト4だし、平野投手がドラフト指名されるし。
都市対抗に出られなかった憂さ晴らしをした(私にとっては、された)のではないでしょうか?
関投手の抜けた穴は相当大きなものですが、来年も赤べこ、がんばりましょう!
野内選手にはこれからの岩手の球児達の目標となる大活躍を期待したいですね♪
こんばんわ、関連太郎投手のお父さん。
連太郎投手のピッチングを去年から見させていただいてますが、今年までの1年間で確実に進化していますよ。
まだまだ伸びるでしょう。
管理人がフォームバランスをいじってみたいなあと思っている投手の一人だったりします(笑)。
ずば抜けた筋力を持つ投手と推察していますし、本当に魅惑の逸材ですね。
新日本石油ENEOSのエースにのし上がれば、プロもきっと正当に評価してくれるはず。
連太郎投手の来年の活躍を岩手から楽しみにしております☆
こんばんわ、ちんさん。
JR東日本東北は来年も県勢にとって手強いライバルになりそうですね。
赤べこの最近の動向が気になって仕方がない管理人です。
何か情報がありましたら是非教えてくださいね♪
http://8904.teacup.com/akabekoboys/bbs
に平良監督のカキコミがありますが、結局監督コーチ陣3名しか残っていないようですし。
続けたいと思っている選手もいるハズなんですよ〜。
でもこれ以上親には迷惑かけられないから…という理由が主で地元に帰ってしまっているのが実情です。
11月から再始動という報道が以前ありましたが・・・。
でも監督やコーチが残ってくれていることに大きな希望が持てますね。
素晴らしい見本が身近にいることは人材が集まる条件の一つでもありますし☆
とにかく衣食住さえ安堵されれば、赤べこで野球をやってみたいという若者は多いはず。
さしあたって仕事の斡旋等、生活面のバックアップに繋がるルート作りを関係者には尽力していただきたいと思います。
ファンの知恵を結集すれば、来期もきっと赤べこ戦士の雄姿をグラウンドで見られるはずです♪