9月1日
秋の高校野球北奥地区予選 森山球場第3試合
黒沢尻北 8−7 専大北上
取っては取られる壮絶な打撃戦。
先制してペースを握った専大北上に対し、打線の奮起で追いすがって終盤についに追いついた黒沢尻北が、9回に初めてのリードを奪ってそのまま逃げ切りました。
<黒沢尻北>
・投手
及川大輝
常時セットポジションからゆったりと始動し、8割位の力で投げる右上手。
球威で押すタイプではありませんが、緩いボールをうまく使って打たせて取る投球を見せました。
脇の絞りが甘く、力が抜けてしまっているのが課題でしょうか。
湯澤瞭平
素早く振りかぶり、体の回転とともにコンパクトに腕を振る右上手。
あまりじっくりとは見られませんでしたが、伸びのある速球を投げていました。
岡田健太郎
担ぐように振りかぶって力強く腕を振り下ろす右上手。
伸びのある速球と落差のある変化球で打たせて取る投球を見せました。
あまりじっくりとは見られませんでしたが、顔が上を向くような感じになるほど胸を張って投げるのが特長ですね。
畠田元晴
ゆったりとした始動から、体の回転とともにスムーズに腕を振り下ろす右上手。
伸びのある速球と鋭く曲がり落ちる変化球をバランス良くミックスして打者に的を絞らせない投球を見せました。
フォロースルーがしっかりと意識できているのが好印象で、鞭のように腕を使うことができますね。
もっと機敏性と躍動感を投球に乗せられるようになれば、球威はグンと増すと思います。
打線
頻繁に安打が出て小刻みに点を奪っていきました。
鋭い当たりが多く、打線の底力は十分に感じさせました。
見事な逆転勝利ですね。
守備
もったいない悪送球などで、余計な点を失ったのが痛かったですね。
打線の奮起で負けパターンをひっくり返しましたが、次戦へ向けての反省材料は多いでしょう。
<専大北上>
・投手
柴田樹生
常時セットポジションから、素早く体を回転させてコンパクトに腕を振る右上手。
伸びのある速球と鋭く曲がり落ちる変化球をテンポ良く投げ込みます。
スナップを効かせて投げていますが、もっと脇を絞って肘の支点を生かせるようになれば、もっとスムーズにボールに力が伝わって球威が上がってくると思います。
速球の球速は、目測で最速130km前後。
菊池巧磨
ゆったりとした始動から、肩をしっかりと後方に引いてから勢い良くコンパクトに腕を振り下ろす右上手。
伸びのある速球と鋭く曲がり落ちる変化球を投げ込みます。
あまりじっくりとは見られませんでしたが、フォームバランスは良かったです。
齋藤翔輝
常時セットポジションから、スムーズに振りかぶって体の回転とともに鋭く腕を振る右上手。
重そうな伸びのある速球と落差のある変化球をグイグイ投げ込みます。
フォームに癖がなく、スムーズにボールに力が乗っていますね。
機敏性が増せばさらに球威が増すと思います。
速球の球速は、目測で最速130km台前半。
打線
頻繁に安打が出て小刻みに点を奪いました。
好機で一気に突き放せなかったことで、相手の逆転を許してしまった感じです。
守備
問題なし。
2018年09月02日
この記事へのコメント
コメントを書く