クラブ選手権岩手予選準々決勝 前沢球場第1試合
赤崎野球クラブ 7−6 矢巾硬式クラブ (9回サヨナラ)
2回からの観戦です。
初回にビッグイニングを作った赤崎野球クラブに対し、矢巾硬式クラブがじわじわと追い上げてがっぷり四つの展開に。
同点に追いつかれても気落ちしなかった赤崎野球クラブが、9回サヨナラで球運をつかみました。
<赤崎野球クラブ>
・投手
花崎尚(大船渡東) 1回〜5回
ゆったりとした始動から、軸足でタメを作りつつしなやかに腕を振る右上手。
伸びのある速球と緩急二種類の変化球をテンポ良く投げ込みます。
ピンチを背負っても決定的な連打は許さない粘りの投球を見せました。
速球の球速は、目測で最速130km台前半。
金野豪(大船渡) 6回〜7回
常時セットポジションから、程よくリラックスしてコンパクトに腕を振る右上手。
球威で押すタイプではありませんが、伸びのある速球と落差のある変化球で打者のタイミングを外す投球が持ち味のようです。
岩城大夢(大船渡東) 8回〜9回
ゆったりとした始動から、背中を打者に見せるように上体を捻ってからスムーズに腕を振り下ろす右上手。
伸びのある速球と緩急二種類の変化球で打者に的を絞らせない投球が持ち味です。
昨年の岩手の高校野球を盛り上げたルーキーですね。
速球がやや浮いてしまう傾向がありましたが、キレの良い変化球でストライクを取れるので、大崩れしそうにない安定感がありました。
即戦力の高卒ルーキーと言ってもよいでしょう。
・打線
初回に5点を取った後はなかなか点が入らない展開が続きましたが、終盤に相手に追い上げられてから奮起し、サヨナラ勝ちをつかみ取りました。
・守備
捕れる打球を落としてしまったのが非常に痛かったですね。
そのほかは問題なし。
<矢巾硬式クラブ>
・投手
岩舘圭佑 1回〜6回
常時セットポジションから、スムーズな体の回転とともに鋭くコンパクトに腕を振る右スリークォーター。
伸びのある速球と鋭く曲がり落ちる変化球をテンポ良く投げ込みます。
体動のバランスが良く、小気味よい投手ですね。
速球の球速は、目測で最速130km台前半。
南幅大地(盛岡工) 7回〜9回途中
ゆったりとした始動から、あまり大きく踏み込まずに控えめな体動からコンパクトに腕を振る右上手。
球威で押すタイプではありませんが、抑えの効いた速球と落差のある変化球で打たせて取る投球を見せました。
・打線
序盤はチャンスであと1本が出ませんでしたが、中盤からじわじわと追い上げ、9回に同点に追いついた粘りは見事でした。
・守備
見た範囲では、打球を弾く捕球ミスが1つあった以外は問題なし。