
あくまで仮想企画ですので、あまり深く突っ込まないようにお願いします(笑)。
原田凌晟 (専大北上) 右翼手 俊足強打のパワー型リードオフマン。全身がコマのように回転する綺麗なスイングからの長打力に加え、崩されても広角に内野の頭を越す安打を放つ押しの強さを兼ね備える。俊足を生かした守備範囲の広さも良。
橋柊也 (一関学院) 捕手 走者の盗塁意欲を削ぐ抜群の強肩、安定したキャッチング、打者の弱点を突く洞察力の全てに才能を発揮する総合力の高い捕手。本来長打力のある中軸タイプの強打者も、バント技術や走塁センスの高さを勘案して2番に配置。
小原和樹 (盛岡三) 遊撃手 体幹の強さを生かして強烈に巻き込むスイングで長打を放つスラッガータイプ。低めを拾う腕力の強さも光る。打球へ素早く反応する瞬発力、送球を考えた捕球姿勢、グラブタッチの柔らかさなど、熟練の守備力にも期待大。
吉田開 (専大北上) 中堅手 ボールを引き付けてから振り切れる抜群のスイングスピードで長打力と確実性を発揮する。この選手に回せば何とかしてくれる信頼感を醸し出す主砲。一歩目の早さ、打球へ追いつく瞬発力、強肩も素晴らしい。走攻守3拍子揃う文句のつけようのないオールラウンダー。
遠藤真 (盛大附属) 二塁手 センター中心に弾き返す打撃を中心にしつつ、ここぞではしっかりと踏み込み、巻き込むように振り切るスイングから強烈な打球を放つ強打者。きびきびした足さばきと堅実なグラブさばきで、広範囲の打球を難なく処理する守備能力も高レベル。
中澤優也 (盛岡四) 三塁手 蹴り足と体の回転の効いたスイングから強烈な打球を連発する強打者。長打力と俊足で、ポイントゲッターとチャンスメーカーの両面の役割を期待。打球への反応の速さ、ビシッとした送球の鋭さが光る内野守備も一見の価値あり。瞬発力抜群のアスリートタイプ。
佐藤唯斗 (花巻東) 一塁手 恵まれた体格を生かした遠心力の効いたスイングからの長打力が最大の魅力も、崩されながら腕一本で安打にするしぶとさも発揮する好機に強いポイントゲッタータイプ。一塁手としてのキャッチングの安定感は全国でもトップレベルと太鼓判を押す。
佐々木滉登(盛大附属) 左翼手 体の回転を生かすスムーズなスイングから、広角に鋭い打球を連発する。変化球に崩されない対応力の高さが光る。俊足を生かした守備範囲の広さと、強肩を生かした送球の強さも頼もしい。走攻守3拍子揃うスピード型プレーヤー。
高橋樹也 (花巻東) 投手 パワーロスの少ない綺麗なフォームから、鋭くコンパクトに腕を振って最速140km台後半の糸を引くような快速球と多彩な変化球で三振を量産する左上手。球威、制球力、スタミナが大幅に向上し、全国に誇れるサウスポーに成長。
杉山晃基 (盛大附属) 投手 全身をしなやかに使うバランスの良いフォームから、最速140km台後半の速球と鋭く曲がり落ちる変化球を投げ下ろす右上手。馬力十分で、グイグイと力で押して三振を取れる本格派。
佐竹城一郎(一関学院) 投手 重心を落とし、全身をバランス良く使って最速140km台後半の速球と鋭く曲がり落ちる変化球で三振を取れる右上手。パワーロスの少ない綺麗なフォームが特長。機敏でテンポが良く、野球センス抜群のオールマイティプレーヤー。
佐藤拓斗 (一関学院) 投手 タメを意識する体動から、腕を鞭のようにスムーズに振り下ろす左上手。最速130km台中盤の速球に加え、鋭く大きく曲がり落ちる変化球の威力が絶大で、要所で三振を量産できるのが強みの本格派タイプ。
犬飼啓太 (専大北上) 投手 全身をいっぱいに使う力強いフォームから、思いっきり腕を振って最速140kmの速球とキレ味鋭い変化球で三振を取れる右上手。細かいことは抜きに、全身全霊全力投球が持ち味の熱投型。
畠山侑也 (盛岡四) 捕手 スナップスローで二塁へ素早く送球できる捕手で、腕力で抑え込むようなキャッチングの力強さも光る。筋力の強さがうかがわれるパワフルなスイングからの長打力にも期待大。
西澤和哉 (釜石) 捕手 強肩に加え、フットワークの軽さが光る動ける捕手。送球精度も高く、容易には盗塁を許さない。リストの強さを生かした巻き込むようなスイングには迫力があり、俊足も大きな武器。
三浦潤太 (釜石商工) 内野手 重心が崩れず、ボールをしっかりと引き付けて鋭く捕らえる打法で、長打力と確実性を兼ね備える。無駄のない足さばきと強肩を生かした熟練度の高い守備も魅力。優れた瞬発力の持ち主で走塁センスの良さも光る。
佐藤広大 (水沢) 内野手 回転力を生かして思いっきり引っ張る強烈な打球は迫力十分。守備では、打球への反応が機敏で送球も鋭い。体の芯が強く、筋力と瞬発力に満ち溢れる身体能力の高さが光る。
木下大成 (大船渡) 外野手 長身が際立つ大きな構えから、全身を使った強烈なスイングで投手を威圧する。抜群のパワーの持ち主で、場外ホームランを連発できる県内屈指の長距離砲。強肩を生かした外野からの鋭い送球も魅力。
竹沢拓海 (一関一) 外野手 どっしりと安定した重心から、体の回転を生かしたスムーズなスイングで内野の頭を越す鋭い打球を連発する。リストが強く、バットのヘッドををしっかり返すスイングが特長。投手の才能もあり、外野からの送球は非常に鋭い。
内藤優真 (宮古商) 外野手 フォロースルーの効いたシャープなスイングから、外野の間をあっという間に抜く球足の速い打球を連発する。俊足で観察眼に優れ、相手の隙をついて先の塁を狙う意欲の高さも見せる。瞬発力を生かした守備範囲の広さも出色。
『打つ方』では、’09年の『黄金世代』にもヒケを取らないメンバーだと思いますよ!
遅くなりましたが、大谷投手と畠山選手の、岩手県人として初の『タイトル獲得』、オメデトー!
私は、来年だって県出身選手の『タイトル獲得祭り』が続くと確信しています!!
そして、再来年春のWBCでは、投げては『右・大谷』、『左・雄星』の、ダブルエース、
打つ方では、『銀次』『大谷』『畠山』のクリーンナップなんてのを今から夢見ています。
再来年のことを言うと鬼も笑う?(笑)いや、笑うなら笑え!!
こんな素敵な目もくらむような夢を見れるのは、47都道府県あれど
『大阪』と『岩手』だけに与えられた『特権』でしょう?(笑)
あ、あと、『パ新人王・多和田』、『セ先人王・阿部もしくは風張』でどうだぁ〜!
管理人さん、この1年もまことに貴重で豊富な情報提供をありがとうございました。
来年も、どうぞよろしくお願いいたします。
よいお年をお迎えくださいませ!